
2025年6月14日(土)に開催されるし尿汲み取り・浄化槽清掃業の経営者向け☆
開催会場:ヤマトカンキョウ本社にて開催される業界特化型セミナーの募集受付を開始いたしました。
【し尿汲み取り・浄化槽清掃業の経営セミナー】
講座内容
1ヤマトカンキョウ本社に訪問し、経営者や社員の声、社内雰囲気など大公開!
(ヤマトカンキョウ株式会社:佐賀県佐賀市大和町のし尿収集運搬業)
2業界専門コンサルタントによる業界動向や永続する会社のコツ!
(楽観視できない業界動向、あてにならない合特法、大切なことはサービス力)
3し尿汲み取り・浄化槽・廃棄物業が実施すべき新規事業
(水回りビジネスや99%の会社が知らないノーリスク型ビジネスモデルなど)
3参加者全員(し尿汲み取り・浄化槽・廃棄物など)によるディスカッション!
(汲み取り・浄化槽・廃棄物業界のDX:デジタルトランスフォーメーションなど)
第一講座.10:30~12:00「創業から現在までの軌跡大公開:年度別売上や利益額、社員数、サービスなど」
→ヤマトカンキョウ株式会社 代表取締役 牧瀬正和
→1961年中古バキュームカー2台から事業スタート、先代社長や社員(組合)との対立、(汲み取りサービスの)需要減少と市民の困りごとへの対応、昭和と平成と令和での取組み(経営方針資料の大公開と詳細説明)、現在/し尿汲み取り浄化槽業の三代目社長として意識していること、Q&A
第二講座.13:00~14:00「社内見学とDXの取組みなど詳細説明とQ&Aなど」
→ヤマトカンキョウ株式会社 常務執行役員 高岸新太郎/部長 西嶋淳郎
→ヤマトカンキョウ本社内部をすべて公開(PC内部や帳票類もOK)、入口や掲示物の工夫、車両待機場や工具関連の置き場の工夫、マニュアル作成のポイント、社内外報告/連絡/相談、DX取組みに対する工夫、Q&A
第三講座.14:10~16:10「ディスカッション講座」
→参加者全員(し尿汲み取り業・浄化槽清掃業・浄化槽保守点検業・廃棄物業(一廃/産廃)によるディスカッション
→第一講座&第二講座で学んだこと、廃棄物業界やリサイクル業界のDXに向けた現状確認(社内業務において苦しいこと、間違いや過ち、よく遅れること、危険なこと、コスト増大なこと、汚いこと)とDX取組み
第四講座.16:20~17:00「し尿汲み取り・浄化槽清掃・事業系一般廃棄物業界の最新動向」
→株式会社船井総合研究所 廃棄物業界専門コンサルタント 東新一
→業界動向や業界各社が目指すべき事業方向性や実施策などを解説、永続する会社が実施すべき方向性とは!?、99%の会社が知らないNEWビジネスモデルなど!
まとめ講座.17:00~17:30「まとめ&すぐに実施していただきたいこと」
→株式会社船井総合研究所 廃棄物業界専門コンサルタント 東新一
★任意★ 18:15(18:30)~ 「懇親会」
→JR佐賀駅に移動し懇親会(居酒屋)
→JR佐賀駅に移動し懇親会(居酒屋)
【ゲスト講師の会社紹介】
ヤマトカンキョウ株式会社
会社概要
→創業:1961年3月
→事業内容:一般廃棄物収集運搬業許可(し尿・浄化槽汚泥)(佐賀市・小城市)、浄化槽清掃業許可(佐賀市・小城市)、浄化槽保守点検業登録(佐賀県)、貯水槽清掃業登録(佐賀県)、産業廃棄物収集運搬業許可(佐賀県)、古物商許可(佐賀県公安委員会)、排水設備指定工事店(佐賀市上下水道局)、給水装置指定工事店、小規模修繕希望者登録(佐賀市)、介護予防住宅改修費受領委任払い取扱い施工業者登録(佐賀中部広域連合)
→年商規模:2022年(313百万円)、2023年(329百万円)、2024年(332百万円)
→社員数:30名
→本社住所:佐賀県佐賀市大和町尼寺926
2.ミッション及び行動指針
→ミッション:困ったときはヤマトカンキョウ。そんな存在でありたい。
→行動指針:損得ではなく人として何が正しいかで判断します、礼節を重んじます、常に職場の整理整頓を心がけます、作業にあたっては安全を第一に考えます
株式会社船井総合研究所
会社概要
→創業:1970年3月
→事業内容:経営コンサルティング事業
→年商規模:2022年(25,635百万円)、2023年(28,238百万円)、2024年(30,645百万円)
→社員数:1,535名
→本社住所:東京本社(東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲)、大阪本社(大阪市中央区北浜四丁目4番10号)
2.パーパス及びサステナグロースカンパニー
→パーパス:サステナ グロースカンパニーをもっと。
→サステナグロースカンパニー:サステナグロースカンパニーとは「サステナブル(持続的)」と「グロース(成長)」という二つの要素を掛け合わせた船井総研グループの造語。どのような状況でも業績を伸ばし、企業業績を持続的に向上できる強さと、持続性やより広いステークホルダーを思いやれる優しさを兼ね備えた会社を「サステナグロースカンパニー」と定義
【開催概要】
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 | 2025年6月14日(土) 10:30~17:30 |
会場 | ヤマトカンキョウ株式会社 本社 〒840-0201 佐賀県佐賀市大和町大字尼寺926番地 [アクセス] |
対象 | 廃棄物/再生資源企業の経営者・経営幹部 |
参加費用 | 特別価格 ⇒ ◇セミナーにリアル参加(10:30~17:30)にご参加される方は11,000円(税込)/名 ◇懇親会に参加(18:00~)にご参加される方は6,000円(税込)/名 ◇資料のみ送付希望の方は22,000円(税込)になります ※資料のみ送付希望の方は、送付資料を元に別途ZOOMにて別日解説(目安60分) |
主催 | 合資会社データポット ECO LIX部門 担当:松本 |
※ 参加人数やご希望により、開催場所が変更される場合があります。
【ご案内】
セミナーの詳細に関してはこちらのご案内ファイルをご覧ください。
【お申し込み方法】
下記の「申し込みフォームに進む」ボタンからお申し込みください。
この記事は役に立ちましたか?
参考になりましたら、下のボタンで教えてください。
2025年4月☆廃棄物・再生資源業の経営者向け☆彡業界特化型セミナー<特別企画開催>2日間@4月18日(金)&4月19日(土)☆1日だけの参加でもOK☆
環境ビジネス地域一番経営実践塾8月度お試し参加募集!<一般廃棄物&産業廃棄物、リサイクル会社の経営者限定>